レーザー治療とは?~痛みの少ないワンランク上の治療を目指して~

医療におけるレーザーの使用は、50年以上も前から行われています。
近年ではレーザーの持つ止血効果や殺菌効果、また治療時に痛みが少ないといった数多くのメリットが認められ、歯科医療の分野でも様々な症状に対してレーザーが適用されるようになりました。

当院では、数あるレーザーの中で半導体レーザー(ダイオードレーザー)を使い、一般的な歯科治療に限らず、口内炎の治療や歯ぐきの黒ずみ(メラニン色素の除去)にも応用しています。
また、抜歯を行った後の傷口にレーザーを当てると、出血を極少量に抑えることが可能です。
そのほかにも、根管治療や歯周病治療、知覚過敏症、小帯付着異常症など、幅広い症状に対して高い治療効果が得られています。

従来の歯科治療に苦手意識を持つ患者様が多くいらっしゃいますが、レーザー治療は痛みが少なく、麻酔をしなくても治療できることが多いため、小さなお子様にも安心して受けていただくことができます。

レーザーを用いることにより治療の流れが円滑になり、時間短縮にも役立っています。

レーザー治療のメリット・デメリット
  • 止血効果に優れ、出血の量を抑えることができます
  • 不快感や痛みが少なく、削ったり、振動のある治療に恐怖心を持った患者様でも、安心して治療を受けることができます
  • × 治療内容によっては、保険が適用できない場合があります
レーザー治療が有効な主な症状
  • 歯周病(歯周膿瘍の治療)
  • 歯肉の黒ずみを消す(メラニン除去)
  • 口内炎・口角炎の治療
  • 根管治療
  • 初期虫歯
  • 上唇小帯切除