ブログ
インビザライン矯正の滑舌への影響とは?発音しにくい音や対処法!
こんにちは。福岡県直方市の歯医者・小児歯科・矯正歯科「らいふ歯科クリニック」です
「インビザライン矯正で滑舌が悪くなるって本当?」「インビザライン矯正で滑舌が悪くなったらどうすればいいの?」とお悩みではありませんか。
インビザライン矯正は、透明なマウスピースを使用して矯正治療を行います。マウスピースの厚さは0.5mmほどと薄く、装着時の違和感や痛みは少ない治療です。
しかし、マウスピースのつけ始めは違和感を覚えたり、滑舌が悪くなったりすることもあります。通常であれば1週間ほどで慣れるでしょう。滑舌の悪さを感じることも少なくなりますが、数日経っても「滑舌が良くならない」と感じる患者さまも少なくありません。
本記事では、インビザライン矯正で滑舌に影響がでる原因と、滑舌が悪くなった際の対処法について詳しく解説します。インビザライン矯正を検討している、または「治療を受けて滑舌が悪くなった」と感じている患者さまは、ぜひ参考にしてみてください。
インビザライン矯正では滑舌が悪くなる?
インビザライン矯正は、矯正治療のなかでも違和感や痛みを感じにくい矯正方法です。ワイヤー矯正と比べて装置に凹凸がなく、薄くなめらかな素材で作られているため、矯正装置が唇や舌に引っかかることもありません。
上記のように、インビザライン矯正にはメリットが多くあります。
しかし、マウスピースのつけ始めは今までどおりに発音ができず、滑舌が悪くなったと感じることがあるでしょう。
インビザライン矯正で滑舌に影響がでる原因
インビザラインで滑舌が悪くなる原因は、以下の6つです。
- マウスピースが舌に触れている
- マウスピースが浮いている
- マウスピースの変形および破損
- マウスピースの装着時間を守っていない
- チューイーを使用していない
- 口内が乾燥している
それぞれ解説します。
マウスピースが舌に触れている
マウスピースが舌に触れると舌の動きが制限されます。うまく発音できないため、滑舌が悪くなったと感じるのです。
マウスピース装着時に感じる口内の違和感は、数日〜2週間で徐々に慣れてきます。滑舌の悪さも感じなくなるでしょう。
マウスピースが浮いている
マウスピースが浮いていると、滑舌が悪くなる可能性があります。
インビザライン矯正では、形状の違うマウスピースを交換しながら徐々に歯を動かしていきます。新しいマウスピースに交換した直後は、歯とマウスピースがうまくフィットせず、浮いていると感じる場合も多いです。
1〜2mm程度のズレであれば徐々にフィットしていくので問題はありません。滑舌の悪さも徐々に解消されるでしょう。
しかし、1〜2mm以上のズレがあったり、噛んだときにマウスピースが浮いている感じがしたりする場合は、マウスピースが合っていない可能性が高いです。マウスピースがズレたまま装着を続けると、治療計画通りに歯が動かないなどのトラブルにつながります。
違和感を覚えたら、早めに歯科医師に相談しましょう。
マウスピースの変形および破損
インビザライン矯正で使用するマウスピースは0.5mm程度と薄く、強い力を加えると変形する恐れがあります。マウスピースは取り外しが可能なため、落としたり誤った方法で着脱したりすると、変形・破損することがあります。
変形・破損したマウスピースを使用すると、口内の違和感が増して滑舌が悪くなる原因になるでしょう。マウスピースは丁寧に扱い、しっかり自己管理してください。
マウスピースの装着時間を守っていない
マウスピースは取り外し可能ですが、装着時間は必ず守りましょう。インビザライン矯正中は、食事と歯みがきのとき以外はマウスピースを装着する必要があります。具体的には1日20〜22時間以上と指示されることが多いです。
装着時間を守れていないと、マウスピースと歯がうまくフィットせずに滑舌が悪くなったり、治療計画どおりに歯が動かなかったりする可能性があります。
チューイーを使用していない
チューイーとは、マウスピースを歯にフィットさせるために使用するロール状の道具です。チューイーを使用せずにマウスピースを装着すると、マウスピースがフィットせず浮くことがあります。
特に、新しいマウスピースに交換した直後は、マウスピースと歯がフィットしにくいでしょう。チューイーを使ってしっかりと装着しましょう。
口内が乾燥している
インビザライン矯正中はマウスピースが歯全体を覆うため、口を閉じにくいと感じることがあります。無意識に口が開くことで口の中が乾燥し、舌がうまく動かせなくなると滑舌が悪くなることがあるのです。
マウスピースを装着していることに慣れれば、口の閉じにくさを感じることがなくなり、滑舌の悪さも改善されるでしょう。
マウスピース装着時に特に発音しにくい音
マウスピースを装着しているときに発音しにくい音は、サ行・タ行・ナ行・ラ行です。
これらの音を発音するときは、舌先の位置や息などを複雑に使いこなす必要があります。マウスピースを装着していると舌の動きが制限されて、発音しにくくなるのです。
自身の名前などで上記の音を発する機会が多い方は、より滑舌の悪さを感じるでしょう。
インビザライン矯正で滑舌が気になる際の対処法
インビザライン矯正で滑舌に影響が出る原因を解説しましたが、滑舌の悪さが気になったときの対処法はあるのでしょうか。インビザライン矯正中に滑舌の悪さが気になった場合は、次の4つの方法をためしてみましょう。
- マウスピースを装着して話す練習をする
- マウスピースを正しく装着する
- 発音トレーニングをする
- チューイーを使用する
それぞれ解説します。
マウスピースを装着して話す練習をする
マウスピースに慣れてくると、口内の違和感がなくなり滑舌が改善する場合があります。インビザライン矯正を始めたばかりのときや、新しいマウスピースに交換した直後は、マウスピースと歯がうまくフィットせず滑舌が悪くなることがあります。
数日経てばマウスピースにも慣れて解消されることが多いですが、早く滑舌を改善したい場合はマウスピースを装着したまま話す練習をすると良いでしょう。
マウスピースを正しく装着する
マウスピースを正しく装着することで、滑舌の悪さが改善できる場合があります。インビザライン矯正では20〜22時間以上マウスピースを装着する必要があります。装着時間を守らないとマウスピースと歯がフィットしなくなり、滑舌が悪くなる原因になります。
また、マウスピースがズレたまま使用することも、滑舌に影響を及ぼす可能性が高いです。マウスピースを正しく装着することで、滑舌が悪くなるリスクを減らすことができるでしょう。
発音トレーニングをする
マウスピースを装着して滑舌が悪くなったと感じたら、発音トレーニングをするのも滑舌の改善につながります。早口言葉を繰り返したり、マウスピース装着中に発音しにくいとされる音を積極的に練習したりしましょう。
チューイーを使用する
マウスピースがズレることで滑舌の悪さを感じる場合は、チューイーを使用すると解決する可能性があります。
ただし、チューイーを使用してもマウスピースがうまくフィットしない場合は、マウスピースが合っていない可能性があります。装着を続けても治療が進まないかもしれないので、担当の歯科医師に相談しましょう。
まとめ
本記事では、インビザライン矯正で滑舌に影響がでる原因と、対処法について解説しました。インビザライン矯正は口内の違和感や痛みが少ない治療といわれていますが「滑舌が悪くなった」と感じる患者さまもいらっしゃいます。
インビザラインを始めた直後や、マウスピースを交換した直後などに、滑舌の悪さを感じやすいでしょう。数日〜2週間も経てば気にならなくなります。
どうしても滑舌の悪さが気になる場合は、発音トレーニングをしたり、マウスピースの装着方法に誤りがないかをきちんと確認したりすることが大切です。マウスピースを正しく使用することで、滑舌の悪さを改善できるでしょう。
インビザライン矯正を検討されている方は、福岡県直方市の歯医者・小児歯科・矯正歯科「らいふ歯科クリニック」にお気軽にご相談ください。