審美歯科とは?
審美歯科とは、何らかの原因で失ってしまった(あるいは欠けてしまった)歯を専用の素材を用いて修復し、天然歯に近い機能や見た目(色・形・質感)へと回復する治療法です。当院の審美歯科では、単に外見の美しさを再現するだけでなく、歯並びや噛み合わせの不具合を解消し、審美性と機能性の両方を視野に入れた治療をご提供します。
当院の審美歯科では次の目的のもと治療を行います
- 自然な白い歯をつくります
- 歯並びや噛み合わせを良好にします
- 虫歯・歯周病や口臭の予防処置を行います
- 将来的に歯を残せる可能性を高め、入れ歯やインプラントの可能性を減少させます
当院で取り扱う審美補綴材の種類
歯を修復する補綴物(ほてつぶつ)には、被せ物(クラウン)と詰め物(インレー)があります。当院では、患者様のご予算やご要望に応じて、様々な症例に適した審美修復治療をご提供いたします。
なお、通常の歯科治療よりも見た目の改善を重視される患者様については、セラミック治療やホワイトニング、矯正治療(専門医が診療)といった様々な治療方法の中から患者様へご提案し、最善の治療方針を探っていきます。
ハイブリッドレジン
ハイブリッドレジンとは、保険適用のレジンと保険適用外のセラミック材料を混ぜ合わせた、セラミックとレジンの中間のような素材です。レジンの変色しやすい欠点を補い、硬すぎることもないため、周囲の歯を傷つけることなく装着できるメリットがあります。金属アレルギーの心配もありません。ただし、セラミック材料よりも透明感は減少するため、前歯の修復には不向きと言えます。
オールセラミック
オールセラミックとは、高い生体親和性を持ったセラミック材料(陶材)のみを使った補綴物です。自然の歯の色に近く、変色やアレルギーがありません。光の透過性が歯に似ており、抜けるような美しい白さを再現することができます。
オールジルコニア
ジルコニアは『人工ダイヤモンド』と呼ばれるほど耐久性が高く、アレルギーなどの心配もない、生体親和性に優れた素材です。歯ぎしりの強い患者様でも破折する心配が少なく、咬合面の摩耗も少ないため、対合歯を傷つけることがほとんどありません。変色がなく、セラミックに比べて安価なところもメリットと言えます。
メタルボンドポーセレン
メタルボンドポーセレンとは、ポーセレンという陶器素材の内側に金属を使用し、耐久性を高めた被せ物です。金属で裏打ちされているため、表面のポーセレンが欠けない限り半永久的に使用いただけます。古くから使用されてきた安定感のある治療法ですが、金属アレルギーのある方には不向きです。適用後は、歯の手入れに十分気を付ける必要があります。