2023年4月5日 / Last updated : 2023年4月5日 スタッフライフデンタルクリニック ブログ 親知らずが生えてきたら抜かなきゃダメ? こんにちは。院長の白川です。 桜も咲き、草木も地面から顔を出すこの季節、 すっかり春めいてまいりましたね。 さて、植物が芽吹くように、 「気付くと顔を出している」ものが、 皆さま […]
2023年3月3日 / Last updated : 2023年3月3日 スタッフライフデンタルクリニック ブログ 歯ぐきに異常を感じたら…。3つのトラブルサイン こんにちは。院長の白川です。 3月の中旬ごろになると全国的に桜が咲きはじめ、 街なかに春の彩りを感じるようになりますね。 皆さまの中には、卒業式や入学式といった 新しい門出を迎える方もいらっし […]
2023年2月6日 / Last updated : 2023年2月6日 スタッフライフデンタルクリニック ブログ こんなに違う!歯垢と歯石の違い こんにちは。院長の白川です。 立春を迎え、暦の上では春の始まりとされますが、 まだまだ寒い日が続いていますね。 そんな寒い時期に咲く「梅」の花ですが、 よく似た花に「桃」や「桜」があります。 […]
2023年1月10日 / Last updated : 2023年1月10日 スタッフライフデンタルクリニック ブログ つめもの・かぶせものが取れたら「絶対に気をつけてほしいこと」 あけましておめでとうございます。院長の白川です。 お正月といえば、お雑煮にお汁粉、 いそべ焼きなど、お餅を食べる機会が増える時期。 せっかくなので さまざまな食べ方でお餅を堪能したいですよね。 […]
2022年12月6日 / Last updated : 2022年12月6日 スタッフライフデンタルクリニック ブログ 「何気ない習慣」が「歯並びを悪くする」? こんにちは。院長の白川です。 日増しに寒さが身にしみる12月。 「師走」ともいわれるように、 年末年始の準備に追われている方が 多い季節でもありますね。 そうした忙しいときには、 ついつい眉間 […]
2022年11月7日 / Last updated : 2022年11月7日 スタッフライフデンタルクリニック ブログ あなたはいくつ当てはまる?むし歯を作る4要素 こんにちは。院長の白川です。 11月は子どもの着物姿が微笑ましい 七五三がありますね。 七五三に食べる千歳飴は、 「長寿を連想させる縁起物」として知られています。 飴は引っ張るとどこまでも伸ば […]
2022年10月7日 / Last updated : 2022年10月7日 スタッフライフデンタルクリニック ブログ 痛みを知らせるだけではない?神経の役割とは! こんにちは。院長の白川です。 秋が深まる10月は栗がよく採れる季節。 食べものとして親しまれる栗は、 染物の材料としても活躍します。 なかでもイガの部分を使うと、 落ち着いた風合いの茶色が楽し […]
2022年9月5日 / Last updated : 2022年9月5日 スタッフライフデンタルクリニック ブログ 5人に1人がかかる!?エナメル質形成不全 こんにちは。院長の白川です。 秋はお月見シーズン! 9月は1年で最も美しいと言われる、 「中秋の名月」も空に昇ります。 月を眺めながらお団子をいただくというのも、 なかなか風情がありますよね。 […]
2022年8月4日 / Last updated : 2022年10月7日 スタッフライフデンタルクリニック ブログ 「先生、痛いのはそこじゃないんです」は勘違い? こんにちは。院長の白川です。 日本の夏といえば やはりお祭りや花火といった風物詩ですね。 その花火が、 実はヨーロッパ生まれということは ご存じでしょうか? 中国で発明された火薬 […]
2022年7月6日 / Last updated : 2022年7月6日 スタッフライフデンタルクリニック ブログ 歯ごたえは歯で感じていない!?歯根膜の役割とは こんにちは。院長の白川です。 7月といえば、夏野菜が旬を迎える時期ですね。 夏野菜のなかでも、 きゅうりは汗をかきやすい夏にぴったり。 約95%を水分が占めているので、 食べれば水分補給もでき […]