直方市の歯医者・小児歯科・矯正歯科はらいふ歯科クリニック

訪問診療

訪問診療

当院では、ご事情がありご来院いただくことのできない患者様へ『訪問歯科』をご提供しています。
訪問歯科では、歯科医師・歯科衛生士の医療チームが患者様のご自宅や福祉施設へお伺いし、歯科治療や口腔ケアを行います。

特に、次の項目に当てはまる方は、ぜひ一度当院にご相談ください。

  • 歯科医院に通院したいけれど、身体の障害によって通院が困難な方
  • 老人ホームに入っていて歯科治療になかなか行けないという方
  • 移動手段がなく、歯科の治療を受けたくても通えないという高齢者の方

ご自宅や施設で
医院と同等の治療が可能です

訪問歯科により、医院で提供される治療と同様のものを受けることができます

当院では、高齢の方や身体の不自由な方、通院が困難な方向けに訪問歯科治療を提供しています。
経験豊富な歯科医師と歯科衛生士が、専用の機器を持ち寄り、ご自宅や施設で医院と同様の治療・口腔ケアを行います。
ご本人、ご家族、ケアマネージャー様、訪問歯科治療をご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。

ポータブルユニット

ポータブルユニットとは、訪問歯科で使用する治療機器で、歯科医院で使用する機器を持ち運び可能な形で設計されています。
これにより、歯の削りや歯石除去など、医院で受ける治療と同等の治療を提供できます。
削った歯部分の詰め物や、歯を失った部分を補う入れ歯なども作成することができます。

ポータブルレントゲン

ポータブルレントゲンは、歯科治療において非常に重要な機器です。
口腔内の視認だけでは正確な診断が困難です。
虫歯の進行状況や深さ、歯根の状態、骨の傾き、顎の骨の厚さなどは、レントゲンを用いて正確に判断する必要があります。
歯科医院に設置されているレントゲンは大型で持ち運びが困難なため、当院では訪問歯科向けのポータブルレントゲンを持参し、撮影を行います。

訪問歯科で
お受けいただける診療メニュー

虫歯治療・歯周病治療・予防

お口の状態は、全身の健康にも大きく影響します。虫歯や歯周病のある方は、なるべく早めに歯科治療を受けることをオススメします。

口腔ケアで感染症予防

義歯や金属冠、歯牙のケアはもちろんのこと、舌や頬のクリーニングも行い、誤嚥性肺炎などの予防に努めます。

入れ歯の作製、修理、調整

入れ歯を新しく作成したり、調整・修理することで、入れ歯に関するお悩みを解決いたします。

訪問診療のお申込みから
受診・ケアまでの流れ

お申込みお申込み
お申し込みは、お電話(0949-29-3177)にてお申込みください。
患者様ご本人、ご家族様、または介護者の方からもお申込みいただけます。
ご相談も受け付けておりますので、お気軽にお問合せください。
訪問日時の決定訪問日時の決定
申込者のご希望に沿って、訪問日と時間を決定いたします。
簡単な問診を行います。
お申込みをいただいてから1週間以内にお伺いします。
訪問診療当日(治療開始)訪問診療当日(治療開始)
歯科医師・歯科衛生士の2名でお伺いします。
初診時に各種保険証をご提示ください。その他、特にご用意していただくものはございません。
通常は週に1度のペースで診療を行います。
1度にかかる診療時間は30分ほど見てください。
治療終了治療終了
治療後は口腔ケアを中心に、定期的な検査・アフターケアも行い、万全の状態を維持できるよう治療計画を立てサポートしていきます。
定期クリーニング定期クリーニング
入れ歯のかみ合わせのチェックと入れ歯の清掃をします。
残っている歯の虫歯チェックと歯石の除去を行います。
口腔ケア口腔ケア
寝たきりで歯ブラシが使用できない人への歯肉のチェックと口腔内の清掃を行います。

往診可能エリア

往診可能エリア

当院より半径16㎞以内の地域で訪問診療をお受けいただくことが可能です。
※往診の際、交通事情により時間が前後する場合があります。あらかじめご了承ください。
また、当院の訪問歯科専用車両は、環境に配慮し、順次ハイブリッド車への変更を進めています。

訪問歯科診療に関する
Q&A

Q保険は適用されますか?
Aはい、保険が適用されます。
Q出張費や交通費は別途かかりますか?
Aいいえ、出張費や交通費は一切かかりませんので、ご安心ください。
Q歯科診療のための器具はどうしますか?
A訪問先の患者様の自宅に、歯科診療のための機器を持ち込んで治療を行います。
Q診療にかかる時間はどれくらいですか?
A訪問診療は、通常20~30分程度で終了します。
Q家族や主治医との連絡はどうすればいいですか?
A当院では、患者様のご家族、主治医、担当ケアマネージャーと綿密に連携を取り合って治療を進めます。

治療費について

  • 「健康保険」「介護保険」「障害者手帳」など、すべての保険が適用されます。
  • 交通費や出張費はかかりません。
  • 「歯科検診」を受けることも可能です。

要介護(要支援)認定に応じて、費用が異なりますが、自己負担は最小限に抑えられます。
また、生活保護受給者の方は、費用がかかりません。
お住まいの市区町村の福祉事務所で「医療券」を発行してもらい、訪問歯科診療を無自己負担で受けることができます。
要介護(要支援)認定を受けている方は、「介護券」もお願いします。
これにより、自己負担なしで訪問歯科診療を受けることが可能となります。

電話
矯正専用フリーダイヤル
予約