ブログ

インビザラインが浮く原因とは?対処法も詳しく解説!


インビザラインをはめようとしている女性

こんにちは。福岡県直方市の歯医者・小児歯科・矯正歯科「らいふ歯科クリニック」です。

インビザラインは歯に密着するように装着し、一定期間ごとにマウスピース型の矯正器具を交換しながら歯を動かしていく矯正方法です。

しかし、インビザラインが浮いてしまい、歯にフィットしないことがあります。インビザラインが浮いた状態で矯正を進めると、歯が予定どおりに動かず、歯列矯正が遅れるなどの支障がでることもあるのです。

今回は、インビザラインが浮く原因と浮きを防ぐ対処法を解説します。インビザライン矯正を順調に進めたい方やインビザラインを検討している方は、ぜひ参考にしてください。

インビザラインが浮く原因

インビザラインとケース

インビザラインを装着した際に歯から浮いてしまう原因は、いくつかあります。インビザライン矯正で歯を確実に動かすためには、歯とインビザラインとの間ですき間が生まれないように装着する必要があるのです。

以下、インビザラインが浮く原因について解説します。

新しいインビザラインを装着したとき

はじめてインビザラインを装着したときや次のインビザラインに交換したあとの最初の装着時に、インビザラインの浮きを感じることがあります。装着1日目から数日間はインビザラインが少し歯から浮いているように感じますが、徐々に歯が動いていくことにより、インビザラインが歯にフィットするでしょう。

ただし、新しいインビザラインを装着し始めてから数日たってもインビザラインがフィットせずに、大きく浮くような場合は、歯科医院にご相談ください。

インビザラインが正しく装着できていないとき

インビザラインが浮く原因のひとつに、正しく装着できていないことがあげられます。インビザライン装着時のポイントは、以下のとおりです。

  1. 前歯から奥歯にかけて指で押しながら装着する
  2. チューイーを使用する場合、前歯から奥歯にかけてゆっくり噛んで装着する
  3. アタッチメントをつけている場合、しっかりフィットするようにアタッチメント部分も押し込んで装着する

チューイーを使用せずに装着したとき

インビザラインを指だけで装着すると、歯とインビザラインとの間にすき間ができやすくなります。通常は「チューイー」とよばれるシリコン製の棒状の補助アイテムを使用して、すき間をなくしていきます。

しかし、面倒だからといってチューイーを使用せずに奥歯を噛み合わせて装着すると、インビザラインが割れる原因となるのです。

インビザラインの装着時は、チューイーを使用して正しく装着しましょう。

何度も取り外しをしたとき

インビザラインを何度も取り外しすることで、少しずつゆるむことがあります。

インビザラインは、食事や歯磨きの際は取り外すため、インビザラインの取り外しを一日に3回は行います。インビザラインのふちに指をかけて外す際、徐々に指をかける部分からゆるみ、インビザラインが浮いてしまうことがあるため注意が必要です。

インビザラインを取り外す際は、奥歯のほうからインビザラインを両手でつかみ、左右均等に力をかけながら外します。片側だけに力を入れて外そうとするとインビザラインの破損の原因につながるため、ご注意ください。

インビザラインが浮いた状態でも大丈夫?

何かを考えこんでいる女性

インビザラインを歯にかぶせていれば、多少浮いた状態でも問題ないと考える方もいらっしゃるでしょう。以下、インビザラインが浮いた状態を放置するとどうなるのかについて解説します。

歯列矯正が遅れる

インビザラインが歯から大きく浮いていると予定どおりに歯が動かず、歯列矯正が遅れることがあります。

インビザライン矯正は正しく装着することを前提とし、1日20~22時間の装着が求められています。そのため、装着が不十分である場合や装着時間が不足している場合は、予定どおりに歯が動かないでしょう。

交換後すぐのインビザラインは、歯が動く前のため多少浮きがみられますが、大幅に歯から浮いている場合や装着時に違和感がある場合は早めに歯科医院にご相談ください。場合によっては、歯科医師の指示により新しいインビザラインを作製したり1つ前のマウスピースを使用したりすることがあります。

歯並びが悪化することがある

インビザラインが歯から浮いた状態のまま矯正を続けると、歯並びが悪化することがあります。

インビザラインは、マウスピースを定期的に交換しながら少しずつ歯を動かしていく矯正方法です。歯を動かす流れはマウスピースの作製時に決まっているため、正しく装着する必要があります。

口腔内の粘膜を損傷することがある

インビザラインが浮いた状態のまま装着していると、本来は歯に密着しているはずのインビザラインの端の部分が口腔内にあたり、粘膜を損傷することがあります。

インビザラインは一日のほとんどの時間装着して過ごすため、一度粘膜に傷がつくと痛みが引かず、悪化するおそれがあります。あまりにインビザラインが浮いてしまう場合は、粘膜に傷がつく前に歯科医院でご相談ください。

インビザラインが浮くときの対処法

ドミノが倒れるのを指で防いでいる

インビザラインは、歯に密着した状態ではじめて正しく装着されたといえるでしょう。インビザラインが歯から浮いてしまう場合は、早急に改善しなくてはいけません。

以下、インビザラインが浮くときの対処法を解説します。

歯科医師に相談する

インビザラインが浮いている場合、どう対処すべきかについては歯科医師が判断すべきあり、患者さまご自身で判断してはいけません。勝手にインビザラインの装着をやめてしまったり、1つ前のインビザラインを装着したり、何度も無理やり歯に押し付けたりすることはやめましょう。

チューイーを使用して正しい手順でインビザラインの装着を行い、それでもインビザラインがフィットしない場合は、歯科医院でご相談ください。

インビザラインの装着時間を守る

インビザラインは1日20~22時間と装着時間が決まっています。この装着時間に満たない日が続くと、少しずつ歯の動きが予定よりも遅れ、結果的にインビザラインが合わずに浮くことがあるでしょう。

その場合は歯科医師で相談し、1つ前のインビザラインに戻す、新しいマウスピースを作製して矯正を続けるなど、さまざまな対処法があります。歯列矯正が予定よりも長引くおそれがあるため、インビザラインの装着時間はしっかり守りましょう。

チューイーを使用して装着する

インビザラインは、手だけでなく、チューイーを使用してしっかり装着することが大切です。チューイーは、インビザラインを装着した状態でゆっくり噛むことで歯とインビザラインをしっかり密着させることができます。

インビザラインは衝撃に弱いため、奥歯を噛み締めると簡単に割れてしまいます。そのため、必ずチューイーを噛んだうえで、しっかりインビザラインを装着することが大切です。

部分的にゴムかけやワイヤー矯正をする

歯列矯正前の歯並びは人によってさまざまです。どのように歯を動かすかによって、インビザラインの浮きやすい部分も変わります。

矯正を始める際のアタッチメントをするほか、浮きやすい部分に専用のゴムをかけたりワイヤーを使用したりすることで、動かしにくい部分も動かせるようになるでしょう。

まとめ

インビザライン矯正で綺麗になった歯並びを見せる男性

インビザライン矯正は、大量のマウスピースを定期的に交換していきながら少しずつ歯を動かします。マウスピース1枚の作りや精度はとても高いものです。

しかし、インビザラインの装着手順や装着時間、歯並びや歯の動きなど、個人差によって少しずつ矯正治療の計画とずれが生じる場合があります。

インビザライン矯正は定期的な診察で歯科医師が確認や調整を行いますが、診察以外でインビザラインの浮きを感じることもあるでしょう。その場合、自己判断で対処せず、早めに歯科医院でご相談ください。

ただし、基本的な装着手順や装着時間をきちんと守り、チューイーなどの補助アイテムを使用したうえで相談しましょう。

インビザライン矯正を検討されている方は、福岡県直方市の歯医者・小児歯科・矯正歯科「らいふ歯科クリニック」にお気軽にご相談ください。