ブログ

インビザラインで過蓋咬合(ディープバイト)は治療できる?費用も解説


インビザラインのマウスピース

こんにちは。福岡県直方市の歯医者・小児歯科・矯正歯科「らいふ歯科クリニック」です。

奥歯を噛み合わせた際に上の前歯が下の前歯を深く覆う噛み合わせのことを、過蓋咬合といいます。過蓋咬合は治療が難しい症例といわれていますが、インビザラインで対応できるケースもあります。

この記事では、インビザラインでの過蓋咬合の治療方法や期間、費用について解説します。

過蓋咬合(ディープバイト)とは?

過蓋咬合のイメージ

上下の歯を噛み合わせた際に、上の前歯が下の前歯を深く覆う噛み合わせのことを過蓋咬合といいます。上の前歯が下の前歯を覆う範囲が2~3mm程度であれば、正常な噛み合わせといえます。

しかし、過蓋咬合は噛み合わせが深すぎるため、下の前歯が見えないほど上の前歯が覆います。過蓋咬合は噛み合わせが悪いことで起こるため、歯並び自体には問題ない場合もあります。歯や顎に負担をかけるリスクがあるため、早期に改善するのが望ましいでしょう。

過蓋咬合の原因

過蓋咬合の原因イメージ

過蓋咬合には、先天的な原因と後天的な原因があります。

先天的な原因

歯や顎の大きさは、遺伝するとされています。歯の大きさや生え方、顎の位置などによって、過蓋咬合になる場合があるのです。

顎の大きさ

過蓋咬合は、上下の顎の大きさのバランスが悪いことで起こります。上顎の発達が著しく下顎よりも大きくなった場合や、下顎の発達が未熟で十分な大きさにならなかった場合などです。

下の前歯が上の前歯に強く当たりすぎると、出っ歯やすきっ歯などになる可能性もあるでしょう。

顎の位置

過蓋咬合の原因として、顎の位置のバランスが崩れることも挙げられます。上顎が前に出過ぎている場合や、反対に下顎が後方に位置している場合などです。

歯の生え方

顎のサイズやバランスだけでなく、歯並びが原因で過蓋咬合になることもあります。例えば、上の前歯が前方に傾いていたり下の歯が後方に傾いていたりすると、噛み合わせが深くなり過蓋咬合になる可能性が高いでしょう。

また、奥歯の高さが足りないことも、過蓋咬合の原因として挙げられます。

後天的な原因

歯並びや噛み合わせは、生活習慣や虫歯などの影響も受けます。

悪習癖

歯並びや噛み合わせに影響を与える習慣のことを、悪習癖といいます。悪習癖の具体的な例は、以下のとおりです。

  • 口呼吸
  • 指しゃぶり
  • 唇を噛む・吸う
  • 歯ぎしりやくいしばり

口呼吸をしていると口周りの筋肉が適切に使われないため、歯並びが悪化するといわれています。また、歯を強く噛みしめる歯ぎしりや食いしばりの癖がある場合も、奥歯がすり減って過蓋咬合になる可能性があるでしょう。

指しゃぶりや唇を噛む・吸うなどの癖がある場合も、上の前歯が前に押し出されることで過蓋咬合や出っ歯、すきっ歯になる可能性が高まります。

矯正治療で歯並びを整えても、悪習癖を改善しなければ過蓋咬合が再発する恐れがあります。そのため、歯並びに悪影響を与える癖は放置せず、なるべく早い段階で改善することが望ましいです。

奥歯の虫歯を放置した

奥歯の虫歯を放置したことが原因で、過蓋咬合になるケースがあります。奥歯が重度の虫歯によって溶かされたり奥歯自体を失ったりして、奥歯の高さが合っていない状態が続くと、前歯に負担がかかり咬み合わせが深くなることがあります。

また、虫歯治療を途中でやめたり、抜歯後の治療を放置したりした場合も同様です。上下の歯の位置関係が乱れて噛み合わせが悪化することで、過蓋咬合になるケースがあるのです。

過蓋咬合を放置するリスク

過蓋咬合を放置するリスクイメージ

過蓋咬合を放置すると、以下のリスクがあります。

歯の寿命が短くなる

過蓋咬合の状態では、前歯がうまく噛み合いません。奥歯に大きな負担がかかり続けて歯がすり減り、欠けたり割れたりすることがあります。

また、歯がすり減ると、歯の表面にあるエナメル質が削られ象牙質が露出します。象牙質が露出すると神経までの距離が近くなるため、歯がしみるなど知覚過敏の症状が引き起こされる場合もあるでしょう。

歯に負担がかかり続けることによって歯根まで損傷すると、抜歯が必要になるかもしれません。

補綴物の脱離や破損

過蓋咬合により奥歯に重点的に負担がかかると、補綴物(詰め物や被せ物)が外れたり欠けたりする恐れがあります。噛み合わせを改善しないと、何度も修理や付け直しなどの再治療が必要になる可能性もあるでしょう。

顎関節症になる

噛み合わせが悪いことによる負担は、歯だけでなくお口周りの筋肉や顎関節にもかかります。顎関節症を引き起こし、口の開閉が難しくなったり痛みが出たりすることがあります。また、頭痛や肩こり、めまいなど全身の不調につながるケースもあるでしょう。

顎関節症を一度発症すると完治は難しいため、早期に噛み合わせを整えることが大切です。

歯茎を傷つける

過蓋咬合は噛み合わせが深い不正咬合のため、下の前歯が上顎に当たって歯茎を傷つけることがあります。これにより、歯肉炎などの炎症が起きやすくなります。炎症が進行すると歯槽骨にまで広がり、重度の歯周病になる可能性もあるので注意が必要です。

見た目を損なうことがある

過蓋咬合は、見た目に影響を与えることがあります。過蓋咬合による見た目への影響には、ガミースマイルが挙げられます。

ガミースマイルとは、笑ったときなどに上顎の歯茎が過剰に露出することです。奥歯の噛み合わせが深くなることで上の前歯の歯茎が見えやすくなり、ガミースマイルになる可能性があるのです。

また、下の前歯が上の前歯を突き上げることにより、上の前歯が前方に押されて斜めに飛び出し、出っ歯になるケースもあります。口元が間延びした印象になったり、口元の突出感が気になったりするかもしれません。

過蓋咬合は機能的な問題だけでなく、コンプレックスにつながる可能性もあるのです

インビザラインで過蓋咬合は治療できる?

インビザラインで過蓋咬合は治療できるか考えている人

他の矯正治療法と同じく、インビザラインでも過蓋咬合の治療はできます。インビザラインのマウスピースだけで改善できるケースもありますが、多くの場合、マウスピースと併せてバイトランプを使用します。

バイトランプは、上顎のマウスピースの前歯部分に設置されることが多いです。マウスピースの装着時に下の前歯がバイトランプに当たり、奥歯が深く噛み合うことを抑制する効果があります。

ただし、お口の状態によっては、インビザラインだけでなくワイヤー矯正が必要になることがあります。ワイヤー矯正で歯を大きく動かした後、インビザラインで歯並びを細かく調整する手順になることが多いでしょう。

また、抜歯が必要な場合や重度の過蓋咬合の場合は、インビザラインでは対応できないケースもあります。インビザラインで過蓋咬合を治療できるかどうかは、お口の状態によって異なります。ご自身の症例がインビザラインで対応できるかは、歯科医師に相談してみましょう。

インビザラインで過蓋咬合を治療する方法

インビザラインで過蓋咬合を治療している人

過蓋咬合の原因は、前歯の噛み合わせが高く奥歯の噛み合わせが低いことです。そのため、インビザラインで過蓋咬合を治療する場合、主に噛み合わせが高い部分の圧下と、奥歯の挺出を行います。

圧下とは、歯茎方向に歯を押し込むことです。圧下により前歯の噛み合わせを浅くします。挺出とは、歯を引っ張り出して高さを出すことです。沈み込んだ奥歯を引っ張り出すことで、噛み合わせを整えられるでしょう。

また、圧下や挺出に加え、上下の前歯の噛み合わせを細かく調整する必要があります。例えば、下の歯並びが内側に傾斜して過蓋咬合になっている場合、下の前歯を前方に傾かせて噛み合わせを調整します。

インビザラインだけでは治せないと判断された場合は、ワイヤー矯正を併用することもあります。ワイヤー矯正である程度歯を動かして、後半の噛み合わせを調整する段階でインビザラインを使用することが多いでしょう。

インビザラインで過蓋咬合を治療する場合にかかる期間

インビザラインで過蓋咬合を治療する場合にかかる期間イメージ

過蓋咬合の一般的な治療期間は2年程度ですが、症状によっては前後することもあります。特に、抜歯が必要なケースや重度の過蓋咬合の場合は大きく歯を移動する必要があるため、2年半~3年程度かかる可能性が高いでしょう。

インビザラインの治療期間はお口の状態によって異なるので、詳しい治療期間が知りたい場合は一度歯科医院でご相談ください。

インビザラインで過蓋咬合を治療する場合にかかる費用

インビザラインで過蓋咬合を治療する場合にかかる費用イメージ

過蓋咬合の治療にかかる費用は、80~120万円程度が一般的です。

ただし、インビザラインは自費診療のため、歯科医院によって費用は異なります。また、お口の状態によって治療内容や期間が異なるため、費用も変動します。

まとめ

インビザラインを持っている人

過蓋咬合とは、上の前歯が下の前歯を深く覆う噛み合わせのことです。過蓋咬合を放置していると、歯の寿命を縮めたり顎関節症を引き起こしたりする可能性があります。そのため、放置をせずになるべく早く治療を始めるべきでしょう。

インビザラインで過蓋咬合は治療できますが、お口の状態によっては対応できない場合もあります。インビザラインで治療できるかどうか、一度歯科医師に相談してみましょう。

過蓋咬合の治療を検討されている方は、福岡県直方市の歯医者・小児歯科・矯正歯科「らいふ歯科クリニック」にお気軽にご相談ください。

当院では、虫歯・歯周病の治療だけでなく、歯並びや噛み合わせの治療も行って健康で笑顔あふれる人生[らいふ]を送っていただけるよう努めています。0歳からの虫歯予防や小児の矯正治療なども対応しています。

当院のホームページはこちらWeb予約も受け付けておりますので、ぜひご覧ください。