ブログ

インビザライン矯正における遠心移動とは?メリットと注意点を解説!


遠心移動の説明をする歯科医師

こんにちは。福岡県直方市の歯医者・小児歯科・矯正歯科「らいふ歯科クリニック」です。

インビザライン矯正は、目立たないマウスピース型の矯正装置を使用する方法です。インビザラインの特徴は、遠心移動ができることでしょう。

遠心移動とは、奥歯を後方に移動させることで、歯を並べるために必要なスペースを確保する技術のことです。抜歯を避けつつ効果的に歯並びを整えることが可能ですが、注意すべき点もあります。

今回は、インビザライン矯正における遠心移動のメリットや注意点について詳しく解説します。

インビザライン矯正における遠心移動とは?

奥歯をチェックする女性

インビザライン矯正における遠心移動は、奥歯を後方に移動させることによって前方の歯並びにスペースを作り出す技術です。特に、抜歯を避けて矯正治療を進めたい場合に有効な選択肢となります。

ワイヤー矯正では、奥歯はほかの歯を動かすための固定点として使われます。奥歯の位置を変更することは難しいです。

しかし、インビザライン矯正は、マウスピースを用いて歯の根から頭まで平行に歯全体を動かす歯体移動を行います。奥歯も含めた歯列全体の移動が可能なので、遠心移動を用いて奥歯を後方に動かせるのです。

遠心移動を行えるので、従来のワイヤー矯正では抜歯が必要とされる症例でも、インビザライン矯正では抜歯なしで治療できることがあります。

インビザライン矯正で遠心移動をするメリット

インビザライン矯正で遠心移動をするメリットイメージ

歯並びが乱れるのは、顎のサイズが小さく歯を配置するスペースが不足していることが原因の場合が多いです。従来のワイヤー矯正では、健康な歯を抜歯してスペースを作るのが一般的でした。

インビザラインで遠心移動を行うことで、ワイヤー矯正では抜歯が必要とされた症例であっても、非抜歯での治療が可能となります。健康な歯を維持しながら必要なスペースを作り出し、歯並びを整えられることが、インビザラインの遠心移動の大きなメリットでしょう。

ただし、遠心移動にはデメリットも存在します。例えば、親知らずが存在する場合は抜歯しなければなりません。

また、インビザライン矯正による遠心移動は1本ずつ歯を後ろに移動するため、治療には時間がかかります。

しかし、さまざまなデメリットを考慮しても、非抜歯で自然な歯並びを実現できるインビザライン矯正の遠心移動は、多くの患者さまにとって魅力的な選択肢といえるでしょう。

インビザライン矯正において遠心移動が必要な歯並び

出っ歯の女性

インビザライン矯正における遠心移動は、すべての症例に適応されるわけではありません。遠心移動で歯並びを整えられる症例は、以下のとおりです。

出っ歯(上顎前突)

出っ歯は、上の前歯が前方に突出した状態を指します。顎の骨格のバランス不良や歯の大きさなど生まれつきの要因、または指しゃぶりなどの習慣的な原因によって生じます。

出っ歯の場合、上の歯列を全体的に後方に移動させるために遠心移動が必要になるでしょう。重度の出っ歯の場合は、奥歯の遠心移動だけでは十分なスペースを確保することが難しく、抜歯が必要となることもあります。

受け口(下顎前突)

受け口は、下の歯が上の歯よりも前方に位置する特徴的な歯並びです。遺伝的な骨格の問題や、頬杖をつく、唇を吸う、下顎を前方に突き出すなど、口腔習癖が原因で生じることがあります。

軽度の受け口の場合、下の歯列を奥歯の遠心移動を用いて後方に移動させることが可能です。歯並びを改善し、バランスのよい口元を作り出せるでしょう。

ただし、顎の骨格に問題がある場合、通常の歯の矯正だけでは口元の全体的な印象を変えることは難しいです。そのため、重度の受け口を治療する際は、顎の骨を調整する外科手術を併用することもあります。

叢生(そうせい)

インビザライン矯正において、遠心移動が必要とされる代表的な歯並びの状態です。叢生は、歯が前後左右に不規則に配置されガタガタとした状態や、歯が重なり合っている状態、歯がねじれて生えている状態のことです。

叢生は、歯が正しい位置に生えていないことや、歯の大きさに対して十分なスペースがないことによって引き起こされます。前歯の数本だけが重なっている場合や、ねじれている場合は、遠心移動を用いてスペースを確保し、歯並びを整えることが可能です。

遠心移動の方法

遠心移動の治療

インビザライン矯正における遠心移動は、まず最も後ろにある奥歯から遠心に動かし、次に奥から二番目の歯を動かす流れで進められます。前歯を動かすためのスペースが確保されたあと、最後に前歯の調整を行います。

しかし、マウスピースの力だけでは遠心移動が困難な場合があるでしょう。マウスピースだけで遠心移動するのが難しい場合は、顎間ゴムとよばれるゴムを上下の歯にかけ、ゴムが縮む力を利用して歯を動かします。

遠心移動は、無限に歯を後ろに動かせるわけではありません。歯を支えている顎の骨の範囲内でのみ行えます。

そのため、移動できる距離には限界があり、一般的には片側で最大2.5mm、両側で最大5mmといわれています。特に日本人の場合、奥歯の後ろの骨の奥行きが短い傾向にあり、2~3mmの遠心移動が限界になる方が多いです。

遠心移動で歯を並べるスペースを確保できない場合は

抜歯のイメージ

インビザライン矯正の遠心移動では、歯を並べるスペースを十分に確保できないケースがあります。

遠心移動で歯を並べるスペースを確保できない場合に行う処置は、以下のとおりです。

IPR

歯列矯正において、遠心移動以外でスペースを確保する方法の一つが、IPRです。歯の側面を0.2mm程度ヤスリで削ることで、必要なスペースを作り出します。遠心移動を効率的に行い、歯並びを整えることが可能になります。

IPRでは、歯が敏感になるなどの副作用を避けるため、1本の歯につき最大で0.5mm程度しか削りません。前歯全体を削ることで約3mm、奥歯まで削ることで最大5mm程度のスペースを確保することが可能です。

しかし、IPRだけでは遠心移動と同じ程度のスペースしか確保できないため、ほかの方法と組み合わせて用いるのが一般的です。例えば、IPRと遠心移動を併用してより大きなスペースを作り出します。

抜歯

歯を並べるためのスペースを最も効果的に確保できる方法が抜歯です。上下左右それぞれ1本、合計4本の小臼歯を抜歯するのが一般的で、1本あたり約7mmのスペースを作り出すことが可能です。

歯並びが重度に乱れている場合、歯を美しく整えるためには多くのスペースが必要となります。中度から重度の歯列不正の場合、抜歯以外の方法では十分なスペースを確保できないことが多いです。

抜歯を行わずに矯正治療を進めると、理想的な歯並びや噛み合わせにならない可能性があります。そのため、抜歯を選択してスペースを確保し、効率的に歯並びを整えるのです。

側方拡大

側方拡大は、歯列のアーチを横方向に広げることで、歯を並べるためのスペースを作り出す処置です。具体的には、横に1mmアーチを広げることで、約0.7mmのスペースを確保することができます。専用の装置を使用して、歯列を慎重に横に広げます。

ただし、大人の歯列を広げる際は注意が必要です。成長期のこどもと比べて、大人の歯列はあまり拡張できません。特に、広げすぎると顎の骨から歯が飛び出すリスクがあるため、治療は慎重に進める必要があります。

遠心移動の注意点

遠心移動の注意点イメージ

インビザライン矯正における遠心移動は、抜歯を避けられるというメリットがありますが注意点も存在します。

詳しく確認しましょう。

失敗するリスクがある

インビザラインによる歯の遠心移動は難しい技術であり、失敗することもあります。

歯が奥に動かない場合や、過度な力が加わって歯の根元が露出する場合など、遠心移動に挑戦しなければよかったと感じることもあるでしょう。どのような治療でも同様ですが、絶対に成功するとはいえないのです。

遠心移動は特に注意が必要であり、治療前にリスクを理解して慎重に進める必要があります。

重度の症例では抜歯が必要になる

インビザライン矯正は歯を根元から動かす方法を採用していますが、マウスピースだけでは矯正が難しい場合、抜歯が必要になります。マウスピースは歯を覆って矯正を進めるため、歯を適切に覆うことが重要です。

マウスピースが歯を覆えない以下のケースでは、抜歯が必要になることがあります。

  • 親知らずが横向きや斜めに生えている
  • 親知らずが歯茎に埋まっている
  • 歯の生え方や位置に問題がある
  • 虫歯や歯周病がある
  • ほかの歯に比べて小さい歯が存在する
  • 歯が前方に出ている

上記のように、歯の状態や生え方によって抜歯が必要となることがあります。

矯正治療で抜歯が必要な場合、通常は前歯と奥歯の間にある小臼歯を抜くことが多いです。主に前歯や奥歯で食事をするため、小臼歯を抜いても日常生活に大きな支障はないとされているためです。

抜歯に対して抵抗を感じる方も多いかと思いますが、インビザライン矯正はマウスピースでしっかりと歯を覆うことで効果を発揮します。理想的な歯並びを実現するために、抜歯を検討することが重要です。

まとめ

インビザラインのマウスピース

インビザライン矯正における遠心移動とは、奥歯を後方に移動させる技術です。遠心移動を行うことで、抜歯せずに歯を並べるスペースを確保できます。

しかし、遠心移動には限界があり、無理な力が加わると歯の根元が露出するリスクがあるため、慎重に治療を進める必要があります。

インビザライン矯正で遠心移動が難しいと判断された場合は、抜歯や側方拡大など、ほかの方法と組み合わせて理想の歯並びを目指すことが重要です。

インビザライン矯正を検討されている方は、福岡県直方市の歯医者・小児歯科・矯正歯科「らいふ歯科クリニック」にお気軽にご相談ください。