ブログ
1歳から3歳までの子供が歯磨きを嫌がるのはどうして?
こんにちは。福岡県直方市の歯医者・小児歯科・矯正歯科「らいふ歯科クリニック」です。
「毎日、子供が歯磨きを嫌がって、なかなかお口を開けてくれません。他の子もこんなにぐずるんですか?」「何歳まで歯磨きを嫌がるのは続くんですか?」「歯磨きを好きにさせるには、どうしたらいいでしょう?」親御さんから、このようなご質問をいただくことがあります。実際、お子さんの歯磨き嫌いを悩んでいる親御さんは、とても多いです。今回は、お子さんが歯磨きを嫌がる理由や対策方法をご紹介します。
0歳〜3歳児が歯磨きを嫌がる理由は?
小さい子供が歯磨きを嫌がるのは、お口の中の感覚がとても敏感だからです。お口に触れられることに慣れていないので、ガーゼや歯ブラシがお口の中に入ってくると、びっくりして嫌がってしまうのです。他にも、以下のような理由で嫌がることがあります。
・歯磨きをする時の体勢が苦手
・自分でブラッシングしたいのに、歯ブラシを取られてしまうのが気に入らない
・歯ブラシの質感に違和感がある
・親御さんのブラッシングが強すぎて痛い
・遊んでいるから歯磨きで邪魔されたくない
・イヤイヤ期
お子さんの多くが歯磨きを嫌がります。親御さんは、焦ったり不安に感じたりしないで、お子さんに歯磨きにゆっくり慣れてもらうようにしましょう。磨き残しがあってはいけないという気持ちから、つい力を込めて磨いてしまいがちですが、優しく表面を撫でるようにブラッシングしましょう。また、親御さんが自分の歯を強い力で磨く癖があって、お子さんの歯も強く磨いてしまうケースがあります。お子さんは痛がらないように、優しく磨くように心がけましょう。
何歳まで歯磨きを嫌がる?
毎日歯磨きを嫌がられて、辛い気持ちになってしまう親御さんも多いかと思います。どんなに嫌がるお子さんでも、毎日歯磨きをしていれば、3歳頃には慣れて嫌がらなくなります。個人差はありますが、歯磨きを嫌がる期間に終わりはあるので、安心してください。
まずは「お子さんを歯ブラシに慣れさせる」ことがとても重要です。お子さんが持ちたがったら歯ブラシを持たせてみたり、自分から洗面台に行く習慣をつけてみたりなど、歯磨きを毎日のルーティーンとして受け入れてもらうように工夫してみましょう。
0歳〜3歳児が歯磨きを嫌がる場合の対策方法
歯磨きに慣れることから始める
先ほど、歯磨きを嫌がる理由を、お口の感覚がとても敏感で歯ブラシやガーゼの感触に慣れておらず、びっくりして嫌がってしまう、とお伝えしました。まずは、歯磨きに慣れてもらうことから始めましょう。お子さんに歯ブラシを渡して遊ばせてみたり、歯ブラシでお口周りに触れてみたりすることで、少しずつ「歯磨き」というものへの違和感をなくしていくことができます。
歯磨きの頻度を増やしてあげる
もし1日1〜2回しか歯磨きをしていないのであれば、歯磨きの回数を増やすのも効果的です。そのたびに仕上げ磨きをする必要はありません。親御さんによる仕上げ磨きは就寝前に行って、それ以外の歯磨きはお子さん自身が歯ブラシを持って磨くだけで問題ないです。お子さん自身の歯磨きだけではきれいには磨けませんが、慣れてもらうために行っている歯磨きなので、そこは気にしなくて大丈夫です。
マネをさせてみる
子供は1歳くらいから自我を芽生え始めて、親の真似をしたがります。この「真似したがり」を活用するために、親御さんがお子さんに歯磨きしているところを見せてあげましょう。お子さんが真似したがったら、歯ブラシを渡して、一緒に歯磨きをしてみてください。
また、お子さんに親御さんが日常的に歯磨きを見せることは、習慣化に繋がります。親御さんがしていないことはお子さんもしないので、朝、夜、食後など歯磨きのタイミングで、親御さんも一緒に歯磨きを行って習慣化しましょう。
ごっこ遊びをしたり大げさに褒めたりして盛り上げる
ごっこ遊びでは、お子さんの好きなぬいぐるみに仕上げ磨きをして見せたり、お子さんに親御さんの歯磨きをしてもらったりするのが効果的です。
他にも、お子さんが好きな遊びをしながら歯を磨くことで、歯磨きは楽しいものだと覚えてもらえれば、スムーズに歯磨きをすることができます。また、お子さんがぐずらずに歯磨きできたら、オーバーリアクションで褒めてあげると、お子さんが歯磨きを好きになって歯磨きがしやすくなります。
手鏡を使ってみる
何をされているか分からないから怖い、という理由で嫌がるお子さんも多いです。手鏡を使って、お子さんにお口の中を見せながら歯磨きしてみましょう。「虫歯の菌を追い出してるよ」「とってもきれいになったね」と話しかけてあげてください。
好きなキャラクターや色の歯ブラシを使う
お子さんが好きなキャラクターや色の歯ブラシや歯磨き用のコップを使うのも、効果的です。歯磨きの時間が楽しみになって、自分から進んで歯磨きをしてくれるようになるかもしれません。
味や匂いのある歯磨き粉を使う
大人用の歯磨きの味が苦くて、歯磨きが苦手な場合があります。子供用のストロベリー、グレープ、アップルなどフルーツ系の味がついた歯磨き粉を使いましょう。また、泡立ちが少ないジェルタイプの歯磨き粉がおすすめです。
歯磨き後はしっかりと褒めてあげる
歯磨きが終わったら、たっぷり褒めてあげましょう。歯磨きがお子さんの中で良いものになって、嫌がらなくなります。
1ヶ月に1度の定期検診をおすすめいたします
親御さんが一生懸命仕上げ磨きをしようとしても、お子さんが嫌がってしっかり磨けない日もあるかと思います。また、しっかり磨いたつもりでも、前歯の裏側や奥歯に磨き残しがあったり、見えにくいところがむし歯になっていたりすることがあります。子供のむし歯は進行がとても早く、気付いたときには悪化していることもよくあります。1ヶ月に1度、歯科医院で定期検診を受けましょう。定期検診では、親御さんに仕上げ磨きや生活習慣のアドバイスも行っています。行きつけの歯科医院を作っておけば、お子さんのお口の中の変化に歯科医師がすぐに気づいて対処することができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。お子さんが歯磨きを嫌がるのは限られた時期だけなので、親御さんが焦らないようにしましょう。お子さんの気持ちを上手く盛り上げて、歯磨き=楽しい時間だと思ってもらえれば、歯磨きを嫌がらなくなります。
お子さんのお口の中のお困りごとがある方は、ぜひ小児歯科がある当院までご相談ください。子供が大好きなスタッフがお待ちしています。