ブログ
インビザライン矯正中の外食で気を付けることを解説!
こんにちは。福岡県直方市の歯医者・小児歯科・矯正歯科「らいふ歯科クリニック」です。
インビザラインとは、透明なマウスピースを毎日装着して歯並びを整える矯正方法です。マウスピースを自由に取り外すことができて目立ちにくいことから、多くの人に選ばれています。
しかし、インビザライン矯正中は、外食や飲み物を飲む際に気を付けなければならないポイントがいくつかあります。
そこで今回は、インビザライン矯正中の外食で気を付けることや外食でマウスピースを外すタイミング、外食時に歯磨きができないときの対処法などについて詳しく解説します。
インビザライン矯正中の外食で気を付けること
「インビザライン矯正中に外食をするときはどうしたらいいの?」と疑問に感じている方も多いのではないでしょうか。ここでは、インビザライン矯正中の外食で気を付けるべき3つのポイントについて確認しましょう。
食事の前にはマウスピースを外す
ワイヤー矯正などでは矯正器具を装着したまま食事をすることから「マウスピースをつけたまま食事をしてもよいのでは?」と考えている方もいるかもしれません。
しかし、インビザライン矯正中は、外食に限らず、食事の際には必ずマウスピースを外す必要があります。もしもマウスピースを外さずに食事をすると、以下のような問題が生じる恐れがあります。
マウスピースが破損・変形する
インビザラインのマウスピースは薄くやわらかい素材でできています。
万が一、装着したまま食べ物を噛むとマウスピースが変形・破損する恐れがあるのです。特に、硬い食べ物を噛む際には強い負荷がかかるため、その衝撃によってマウスピースにヒビが入ったり割れたりすることも考えられるでしょう。
マウスピースが変形・破損した場合、当然ながら歯に適切な力をかけられなくなります。治療が計画通りに進まなくなることやマウスピースの作り直しが必要になるケースもあるため注意が必要です。
虫歯や歯周病のリスクが高まる
マウスピースを装着したまま食事をすると、マウスピースと歯の間に食べカスが入り込み、虫歯や歯周病のリスクが高まります。通常、人の口の中は唾液の自浄作用によって食べカスが洗い流され、細菌が繁殖しにくい状態に保たれています。
しかし、マウスピースを装着した状態では、このような作用が働きにくくなります。つまり、インビザライン矯正中は普段よりも虫歯や歯周病になるリスクが高いのです。
マウスピースを装着したまま食事をして、食べカスがマウスピースの内側に付着した状態が長時間続くと、細菌が繁殖しやすくなるでしょう。
マウスピースに着色汚れが付着する
マウスピースを装着したまま食事をすると、着色汚れが付着する可能性があります。例えば、コーヒーや紅茶、カレー、ケチャップなど、色素の濃い飲食物は特に注意が必要です。装着したまま食事をすると、マウスピースが黄ばんだり濁ったような色になったりすることがあります。
インビザラインのメリットは装置が目立ちにくいことでもありますので、うっかり装着したまま飲食をしないように気を付けましょう。
取り外したマウスピースはケースに保管する
外食の際には、取り外したマウスピースを専用のケースに保管することが大切です。なかには、ティッシュに包んだり、そのままテーブルの上に置いたりする方もいるかもしれませんが、紛失や破損を招く恐れがあるため気をつけなければなりません。
また、口の中に装着していたものを人目につく場所に置いておくことは、食事のマナーの観点からみてもあまりよいこととはいえないでしょう。外で飲食する際にマウスピースを外したときには、必ずケースに入れる習慣をつけておくと安心です。
食後は早めにマウスピースを装着する
インビザラインのマウスピースは食事や歯磨きの際に自由に取り外すことができますが、1日に20時間~22時間は装着する必要があります。つまり、食事や口腔ケアが終了したら、すみやかにマウスピースを装着しなければならないということです。
インビザライン矯正を始めて間もない頃は、食後に装着するのを忘れて長時間過ごしたり、そのまま寝てしまったりすることもあるかもしれません。
装着時間が不足すると、治療計画通りに歯が動かなくなる可能性があるため、スマートフォンのリマインダー機能を活用したり家族に声をかけてもらったりしながら装着時間を守ることを心がけましょう。
外食のときにマウスピースを外すタイミング
外食のとき、どのようなタイミングでマウスピースを外したらよいか迷う方もいるかもしれません。できるだけ早い段階で外したくなる方もいるかもしれませんが、装着時間の観点からいえば、あまり早いタイミングで外さないほうがよいでしょう。
具体的には、注文を済ませてから食事をする直前にマウスピースを取り外すのがベストです。マウスピースの着脱に慣れている方や食事の相手が家族や友達の場合には、食事がテーブルに運ばれてからナプキンやハンカチなどで口元を隠してサッと外してもよいでしょう。
一方、ビジネスでの会食などであれば、料理が届く前に席を外して化粧室でマウスピースを外すとよいでしょう。
マウスピースを装着したまま飲食できるものはある?
インビザライン矯正を始めて間もない頃はうっかりマウスピースをつけたまま飲食をすることがあるかもしれませんが、基本的にマウスピースをつけたまま飲食はできません。
例えば、噛む必要がない飴などであっても、マウスピースと歯の間に糖分が入り込んで虫歯や歯周病のリスクが高まります。また、甘い飲み物も虫歯や歯周病の原因になりますし、お茶やコーヒーなどは着色汚れの原因になります。
間食や食べ歩きの際も、必ずマウスピースを外し、再装着する前に歯磨きをすることが大切です。
なお、水であれば、マウスピースを装着したまま飲んでも構いませんが、熱すぎるお湯はマウスピースの変形を招く恐れがあります。白湯を飲む場合には、冷ましてから飲むようにしてください。
外食時に歯磨きができないときの対処法
食後は歯磨きをしてからマウスピースを装着する必要がありますが「外食時に毎回歯磨きをするのは難しい」という方も多いのではないでしょうか。どうしても歯磨きをするのが難しい場合には、以下のように対応するとよいでしょう。
マウスウォッシュで口をゆすぐ
マウスウォッシュは外出先でも手軽に使いやすい便利な口腔ケアアイテムです。歯磨きをするのが難しいときには、マウスピースを装着する前にマウスウォッシュでしっかりと口をゆすぎましょう。
マウスウォッシュで口をゆすぐことで、口腔内の食べカスを洗い流し、口の中の菌の繁殖を抑えられます。マウスウォッシュは持ち運びしやすいミニサイズが販売されているので、荷物にならずにカバンに常備しやすいでしょう。
歯磨きシートで歯の表面の汚れを拭き取る
外出先で歯磨きができないときの選択肢として、歯磨きシートを使用する方法もあります。
歯磨きシートとは、その名の通り、歯の汚れを拭き取れるシートのことです。四角いシートタイプや指サックにように指に装着できるタイプなどがあるので、使いやすいものを選んでみてください。
歯磨きシートは水なしで使用でき、上顎や舌、頬の内側なども拭き取ることができます。洗浄成分はもちろん、保湿成分が含まれているものやキシリトール配合のものなどもあります。
個包装で持ち運べるものやコンパクトなウェットティッシュくらいの大きさのものがあり、ポーチの中にも収まりやすいのが特徴です。
デンタルフロスや歯間ブラシを使う
ここまで、マウスウォッシュや歯磨きシートをご紹介しましたが、歯と歯の間に挟まった食べカスは、それらでは取り除くことができません。
食べカスが挟まった状態でマウスピースを装着すると虫歯や歯周病のリスクが高まりますので、デンタルフロスや歯間ブラシを併用するとよいでしょう。
デンタルフロスとは歯と歯の間に付着した汚れを取り除く糸状のもので、持ち手がついたホルダータイプや糸のみのロールタイプがあります。
一方、歯間ブラシは持ち手のある細いブラシで、歯と歯の根元のすき間に付着した汚れを落とすアイテムです。なかでも外出先で使用するのであれば、前歯にも奥歯にも使いやすいY字型やロールタイプのデンタルフロス、L字型の歯間ブラシを使用するとよいでしょう。
まとめ
マウスピースを自由に着脱できるインビザライン矯正では、外食の際に必ずマウスピースを外す必要があります。また、食事をしたあとには必ず口腔ケアを行い、清潔な状態で再装着することも大切です。
このような適切なケアを怠ると、虫歯や歯周病によって治療を中断しなければならないケースも考えられます。計画どおりに矯正治療を進めるためにも、正しい方法でマウスピースを装着することを心がけましょう。
インビザラインを検討されている方は、福岡県直方市の歯医者・小児歯科・矯正歯科「らいふ歯科クリニック」にお気軽にご相談ください。
当院では、虫歯・歯周病の治療だけでなく、歯並びや噛み合わせの治療も行って健康で笑顔あふれる人生[らいふ]を送っていただけるよう努めています。0歳からの虫歯予防や小児の矯正治療なども対応しています。